2025年の自分小遣い資産はどうなったかを考えます。

上記のような資産配分になってます。
今年1月からの株価下落局面にて投信類はNISAでの買い増しを勧めました。
それにより本年のNISA枠の積立以外は使い切りました。
なので株式割合が現状70%以上と高い割合の比率となってます。

その結果上記グラフのように昨年12月の資産最高値に近づく高値圏まで上昇できました。
今年に入り4月頃までどんどん株価も低迷し、「株は終わった」のような雰囲気もありました。
しかし、5月・6月とアメリカを中心に世界の株が上昇に転じ回復傾向となってます。
その理由は様々で私が論じるほど知識もないし、ただ世界が平和で安定を予測できるなら世界の株式も成長するはずだという考えです。
また、インドも今年から来年にかけて名目GDPが日本を抜いて世界4位になると予測されてます。
寂しいですが、我が日本よりも成長するところに投資をするということがチャンスに繋がるのではいでしょうか。
これからもたくさんの小遣い資産ではないですが、リスクを恐れず欲を出し過ぎない投資活動をします。
コメント