その他

《やきそば弁当》2025年1月9日     大学受験生の親はツラいよ④

いよいよ大学入学共通テストだ大学受験生の親の皆さん、いよいよ大学入学共通テストまで1週間余りです。親の皆さんも期待、緊張、不安、焦り・・・など複雑な心境でしょう。私も1年前は同じ状態でした。その時のことで、受験生の親御さんが読んでくれていた...
オヤジの投資

《大根の煮物弁当》2025年1月8日    1日で給料半分ぐらい株で損した話

今日の弁当は、まだ残っていた大根の煮物に、妻の職場の食事の残りをセコく弁当に流用しました。今日は給料半分ぐらい株で損した!今日は1日で給料半分ぐらいの金額を株で損しました。原因は唯一持っている日本個別銘柄の日本マクドナルドの株価が下落したか...
オヤジの仕事

《コロッケ弁当》2025年1月7日     働かないシニア親父のススメ

「働かない」とは・・・転職代行業が流行っているらしい・・・若者世代だけでなく、中高年にもニーズがあるという・・・そこで、私が実践する「働かない親父」論を伝えます。「働かない」と言っても、サボるということではなく昭和の時のように、会社に全身全...
その他

《大根の煮物弁当》2025年1月6日    シニア親父の早起き活動のススメ

早起きして自分の時間を作ろうこのブログは主にいつ作業しているかというと・・・朝です。もちろん、内容を考えたり、アイデアを集めたりは他の時間にもしますが、パソコンへの最終作業は朝しています。朝活動のメリット① 睡魔に襲われない・・・睡眠の後な...
オヤジの投資

《今日の昼ご飯》2025年1月5日     今年の私のNISA投資戦略はこれだ!

もはや、昼飯は惣菜コーナーののり弁です。9連休で食材も底をつき、調理もダルいので簡単に済ませました。しかし、明日からの弁当生活のための副菜は2品作りましたよ。大根の煮物とじゃがいもの味噌マヨ和えです。2品と言えるかどうかの料理ですが、明日か...
オヤジの投資

《今日の昼飯》2025年1月4日      新年から貯蓄と投資の話

娘が帰省していたので、おせちとかご馳走が続いていたので、今日はシンプルにパスタです。我が家の貯蓄と投資の現実新年早々生々しい画像から始まり、すいません。これは、昨年末に家庭の貯蓄の見直しなどをしている中で、600万円ほどの定額貯金を解約した...
オヤジのダイエット

《おせち料理》2025年元旦        今年の目標 ブログ100投稿目

明けましておめでとうございます。ブログの投稿100記事目です。パチパチ😁さて今日は、自分の今年の行動目標を掲示します。日々、行動するための羅針盤です。ハードルはあまり高くありません。ゆる〜く、ワクワクしたシニア世代を過ごすための準備期間です...
その他

《年越しそば》2024年12月31日    みなさん良いお年を

今年もあとわずかです。みなさん今年はどうでしたか。我が家は息子の大学受験からスタートし、ピリピリした始まりでした。結果、志望大学に合格できましたが、そこから、一人暮らしの名古屋への引越し、娘も大学を卒業し、大学のあった市から、大阪方面への引...
オヤジの投資

《弁当休みです》2024年12月31日   私の投資結果から考えること

みなさん、いよいよ大晦日です。いろいろ忙しいですね。写真は東北の郷土料理の「キャベツもち」を冷蔵庫の余り野菜で作ってみました。見た目はイマイチですが、美味しいです。醤油・砂糖・だしで野菜と餅を炒めるだけです。簡単なのでやってみてください。年...
オヤジの仕事

《弁当休みです》2024年12月29日   シニア時代はどう稼ぐ?

シニア個人事業のメリット・デメリットはシニア個人事業のメリットと会社などに雇用される形態とを比較してみました。個人事業会社員・パート・アルバイト仕事の種類・好きな仕事・イヤじゃない仕事・好きな仕事やイヤじゃない仕事もあるが、会社や上司からイ...