福じい

シニアのお金

《豚肉と白菜煮物弁当》2024年12月24日 老後2,000万円問題どうなった?

老後2,000万円問題はどうなった?一時、話題となった老後2,000万円問題。最近はあまり聞かないですが、どうなったのか?あれは、先日からデータとして出している、「家計調査報告」の2017年の数値において、高齢夫婦の1ヶ月の収入と支出数値で...
シニアのライフ

《豚と白菜煮物弁当》2024年12月23日 白菜で作り置き副菜作った

白菜で煮物と浅漬けを作った白菜が残っていたから、白菜を使ったおかづを作りました。一品目は豚肉と白菜の煮物。簡単です。豚肉、白菜を醤油・酒・みりん・砂糖を入れて煮込みます。白菜から水分が出るので、水は入れません。2品目は白菜の浅漬け。①白菜を...
シニアのお金

《豚生姜焼き弁当》2024年12月20日  家計消費支出の分析

我が家の家計との分析と平均値を考えてみるとさて、前回の家計調査報告書の65歳以上二人世帯の平均値を見ながら、我が家の現在から将来を考えましょう。食料:外食が含まれるとは言え、7万円も使わないんじゃない。今の弁当生活を続け、手作り料理を心がけ...
シニアのお金

《かぼちゃの煮物弁当》2024年12月18日シニア世代の生活費はいったいいくら?

シニアライフの生活費はいくらいるの?総務省の 家計調査報告書(家計収支編)2023年版では、65歳以上の夫婦のみ世帯の生活費は平均 282,497円です。項目平均月額(円)消費支出全体に対する比率(%)食料72,93029.1住居16,82...
シニアの稼ぎ

《かぼちゃ煮物弁当②》2024年12月17日 くぎりの90投稿目。成果は・・・

90投稿したブログの成果は・・・今回の投稿で90回目です。おめでと!パチパチ😊目標の100まであと10です。100投稿目は来年一発目に合わせようかな。さて、7月中ばからこのブログを始めてきて、成果は何か・・・稼ぐことができているかというと・...
シニアのライフ

《カボチャ煮物弁当①》2024年12月16日弁当のおかず作り

手作り弁当は200円以下でできる!?先日の土日に、今週弁当に入れるおかずを作りました。かぼちゃの煮物とブロッコリーを茹でた物です。簡単すぎて料理と言えるのか・・・ブロッコリーは茹でておくと、その後の料理に使いやすいです。かぼちゃの煮物のレシ...
シニアの健康

《グラタン弁当》2024年12月13日   ファストウォーキングのススメ③

ファストウォーキングに必要なものは今回はアシックススポーツ工学研究所の「究極の歩き方」を参考にしてます。ウーキングですので、特別な技術や道具は必要なく、手軽に取り組めることが特徴です。しかし、この本によると靴は良い物を選ぶことをススメていま...
シニアの健康

《カニクリ?弁当》2024年12月12日  ファストウォーキングのススメ②

100歳まで元気に歩くためのファストウォーキングの方法今回はアシックススポーツ工学研究所の「究極の歩き方」を参考にしてます。ファストウォーキングはいつやればいい?ダイエット目的だと食後が効果的ですが、目標は100歳まで元気に歩く身体作りなの...
シニアの健康

《イカ焼き弁当》2024年12月11日  ファストウォーキングのすすめ①

100歳まで元気に歩くためのファストウォーキングのすすめ年を取っても、100歳まで元気に歩ける足を作るのはファストウォーキングです。できる限り早く歩く、時速7キロぐらいで歩くことが最もエネルギー消費に効果的です。また、負荷をかけることで、筋...
シニアのライフ

《エリンギと豚肉の炒め弁当》2024年12月10日 副菜作ってみた

ほうれん草の副菜作りました私の弁当の基本は、メイン+玉子焼き+副菜のパターンです。今日はその副菜のほうれん草のことです。ほうれん草、180円ぐらいです。今野菜は何もかも高くなってます。至って簡単、適当な幅に切って炒め、卵と絡め、中華味で整え...