英語音読をして英語を学ぶ理由。
この年で何かを学ぼうと考えた時、20代30代で中途半端に勉強していた英語をもう一度やろうと思いました。
ではなぜ英語を話したいのか?
インバウンドで日本の観光地は外国からの方が多くきており、自分も観光地で外国人とたくさん合います。
そんな時にちょっとでも会話できればお互い楽しい思い出ができるかもしれない。
また、自分の夢というか絶対やりたい目標に海外、特にニュージーランドでの海外トレッキングがあります。
その旅を100%楽しむには英語を話すことができるという能力は必要不可欠です。
ペラペラにならなくてもいい。日常会話ができるレベルになれば旅の質が高まること間違いありません。
最近はスマホのアプリで翻訳機能があるから意思の疎通は可能かもしれません。
でもそれは最終手段で、相手とボディランケージを含め話をすることは非常に面白いことだと思います。
そのために毎日英語音読しています。
何のために学ぶかは、学びを継続するためのモチベーションなのです。
では今日も朝活頑張りましょう。
8月4日 27.8℃ 晴れ 体調良しだが腰痛い




5:07
血圧測定、万歩計更新。白湯飲みながら目標確認。
5:20
洗濯。キッチン片付け。庭の水やり。
まだまだ猛暑日が続く。芝生には水をやらなければ枯れちゃう。


5:42
コーヒー飲みながら、英語音読。
成長していることを信じて、音読続けます。
6:10
洗濯干し。
6:22
スキマ音読。



6:35
10分筋トレ。
6:50
ゴミ出し。



7:00
体重計測。おにぎり作り。質素な朝メシ食べて朝活終了。
8月5日 28.6℃ 曇り 体調良いが腰痛みあり




5:10
血圧測定、万歩計更新。白湯飲みながら目標確認。
5:20
洗濯。洗米。キッチン片付け。庭の水やり。
朝活の半分は家事である。家事をすることは家庭を平和にし、自分自身気持ちがスッキリする行動です。だから、自分のために重要な行動です。妻には色々家事の質で突っ込まれますが・・・。




5:50
コーヒーブレイクと英語音読。
6:20
洗濯干し。
6:32
英語音読続き。
6:43
10分筋トレ。写真はストレッチ系です。



6:55
体重計測し、おにぎり作り。簡素な朝飯食べて朝活終了。
8月6日 28.5℃ 晴れ 体調良し 腰の痛みは弱くなってきた




全国ニュースで気温が40℃を超えるところが出てきているようだ。たまらん・・・
異常起床だ。今が暑さのピークなのか。外で仕事をする気にもならないけど・・・
5:10
血圧計測、万歩計更新。白湯飲みながら目標確認。
5:20
洗濯。キッチン片付け。庭の水やり。


5:42
コーヒー飲みながら英語音読。
6:19
洗濯干し。



6:40
10分筋トレ。
6:55
体重計測。おにぎり作り、朝メシ。
朝飯何食べた?
体重は3日間とも変化なし。
うーーーん。
コメント