2025年7月18日 50代オヤジ早起き朝活 朝活はスキマ時間活用が肝です

オヤジの朝活

朝活は大きく分けると「自分の時間」と「家事の時間」になります。

家事は洗濯、キッチン片付け、洗米、炊飯、料理、風呂掃除などなどあります。

基本は家電を使ったりしますので、その機能の時間に作業時間が影響します。

なので「自分の時間」である英語音読や筋トレやブログ作業はその「家事の時間」のスキマに入れていきます。

英語音読は毎日30分実施しますが、まとめて30分ではなく、まず20分行い、「家事の時間」の合間に残りの10分を行います。

また筋トレは、キッチンの作業の合間に踵揚げや太もも上げなどを行い、ナガラ時間も活用します。

こんな方法の方が、メリハリがつき英語音読などは集中の度合いが増すのではないかと考えます。

そんなやり方で今日も朝活スタートです。

5:08
血圧計測。万歩計更新。白湯を飲みながら習慣確認。
昨日は久しぶりの雨。ウォーキング目標の1万歩届かず。まぁこんな日もあるさ。今日からスタート。

5:25
洗濯。洗米。キッチン片付け。野菜水やり。
食洗機の終了時間は読みづらい。

5:50
ネスカフェコーヒーで英語音読。
洗濯が終わるまで音読をします。約20分ぐらい。

6:10
洗濯干し。雨模様だから室内干し。

6:30
10分筋トレ。ふくらはぎ筋できてる?

6:45
昼のおにぎりと朝飯。
いつもの目玉焼きどんが目玉焼きが失敗した。

7:15
スキマ時間英語音読。

7:25
朝活終了。

今日も気持ちよく1日をスタートできます。

コメント