いい本に出会えました。
順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生の「はじめる習慣」です。
この本は簡単に言うと、毎日の「はじめる習慣」で心身共に気分よく暮らすための行動習慣について専門医が書いた本です。
かと言って何か新しいことにどんどん取り組みましょうと言うわけではなく、
「今日が一番若い。今日が人生の新しいはじまり」と言う意識を持つ習慣ということです。
そのような気持ちで毎日過ごすことができれば、素晴らしい人生になるのではないですかという本です。
同感です。この本に書かれているような生き方をして、楽しい50代、60代、70代を過ごしたいです。
というわけでその「はじめる習慣」の一つの朝活を今日もスタートしましょう。




外の気温のほうが室内より低く、涼しい朝です。
5:07
血圧測定。万歩計更新。白湯飲みながら行動習慣確認。
5:15
洗濯。野菜と庭の芝の水やり。キッチン片付け。



今日は初の我が家で育ったゴーヤの収穫です。15センチぐらいです。
5:40
コーヒー飲みながら、英語音読。
6:10
洗濯干し。風呂掃除。


6:20
10分筋トレとクールダウン。
6:35
スキマ時間英語音読。




6:40
ナスがあったので煮浸しを作りました。味付けが濃くなりすぎて辛かった。
弁当といつもの朝食。
7:15
本日の朝活終了。
コメント