なぜ眠いのに早起きして勉強とかするの?
この質問に対する答えは、朝勉強すると効率が良いからです。
①脳が朝はリセットされて効率が良い。
②他のもの(SMSやメール・電話など)に邪魔されず自分の時間に集中できる。
などが主な理由です。
とにかく習慣化すると朝の活動が気持ちよくなります。
さぁ今日も朝活行きましょう


室内気温27.2℃ 晴れ 体調良し
朝から27℃は暑いです。
5:05
血圧計測・万歩計更新、白湯を飲みながら目標確認。株価・ニュース確認。
朝活の時間をノートに記入しながら毎日進めてます。
こうすると後ほどブログ化するときに簡単に文章化できる。


5:17
洗濯スタート。プランター野菜水やり。
ピーマンの成長が良くなってきてる。
キッチンの片付けもこの時間にした。


5:40
美味しいインスタントコーヒーをいれて、英語音読学習スタート。
今日も気持ちを入れて音読します。自分のことの文章を読んでるように。
6:10
洗濯終わったので干す。
干し方も妻に色々細かい指摘がありなかなか大変だ・・・。


6:28
10分筋トレ。
左の写真は寝転がっているだけのようですが、腹筋中です。
汗ばみます。
6:40
ゴミ出し。
からの時間があるのでスキマ英語音読。


6:52
体重計測。少しづつリバウンド・・・
朝飯作り、朝飯時間。いつもの組み合わせ。

7:30
本日の朝活終了。
もう28℃超えてます。🥵
今日も有意義な朝時間を過ごしました。
暑いので筋トレは軽くやってます。
コメント