2025年5月の投資資産推移と内訳

オヤジの投資

2025年も5ヶ月が過ぎた。早いものだ。

自分資産も1〜4月までは低調だったが5月は半分ほど回復。少し安心。

理由は様々だが、トランプ関税が少し緩和傾向な部分が投資家心理を良くしているのではないか。

しかし、円高傾向は続き、外国株はその影響を受けています。

では2025年5月の自分資産の推移と内訳だ。

Screenshot

ざっくり株式に70%、その他債券・金・リート・現金などに30%という比率で今は管理しています。

リスク高過ぎ?と思われますが、家計の全財産ではないし、自分資産なので多少の変動は織り込んでます。

それくらいしないとリターンも手に入れないのではないでしょうか。

まだまだ現役でフルタイム労働してますので、リスク部分は肉体労働で補うという考えです。

どうですか?こんな考え。

ここ1年を見ると結果トントンというところですか。

所詮、1年などの短期で考えず、取り崩しながら今後も20年〜30年保持するものなので大丈夫。

一喜一憂しない。これが私の基本ポリシーです。

コメント