オヤジの朝活 2025年7月21日 50代オヤジ早起き朝活 「机の上をきれいにする」 「机の上をきれいにする」は小林弘幸著「はじめる習慣」の最初のやるべきことです。確かに身の回りの部分、机の上、キッチン、などを綺麗にすることは気持ちを良くすることになります。郵送されてきたままの書類やハガキ・・・机の目の前に放置してませんか?... 2025.07.31 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月19日・20日 50代オヤジ早起き朝活 規則正しい生活は健康数値にも現れる? ちょっと最近忙しくてブログ投稿遅れました。忙しいと言っても仕事が立て込んでるというわけではなく、週末の遊び準備・計画に時間を取られブログ執筆が進みません。まぁ誰も真剣に見てない弱小ブログなので溜め込んでも問題ないが、朝活は毎日してます。では... 2025.07.29 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月18日 50代オヤジ早起き朝活 朝活はスキマ時間活用が肝です 朝活は大きく分けると「自分の時間」と「家事の時間」になります。家事は洗濯、キッチン片付け、洗米、炊飯、料理、風呂掃除などなどあります。基本は家電を使ったりしますので、その機能の時間に作業時間が影響します。なので「自分の時間」である英語音読や... 2025.07.21 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月17日 50代オヤジ早起き朝活 「はじめる習慣」という本の話 いい本に出会えました。順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生の「はじめる習慣」です。この本は簡単に言うと、毎日の「はじめる習慣」で心身共に気分よく暮らすための行動習慣について専門医が書いた本です。かと言って何か新しいことにどんどん取り組みましょ... 2025.07.21 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月16日 50代オヤジ早起き朝活 やりたいことやるには妻の協力がいる 来週再び有給による3連休がある。山旅を計画しているが妻の承諾がまだだ。自分「次の3連休、上高地行ってもいい?」妻「バスの予約取れないんじゃないの?」自分「バスの予約取れたらいい?母さんがSnowManの推し活するように、僕の推し活は登山なん... 2025.07.20 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月15日 50代オヤジ早起き朝活 このブログも1年続きました! このブログスタートから1年が経ちました。👏182投稿なので2日に1投稿しているということです。しょうもない内容ばっかりなので誰の役にも立ってないと思いますが、自分の活動記録として投稿してます。最初は弁当作りの内容紹介でしたが、ダイエット、株... 2025.07.19 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月12日 50代オヤジ早起き朝活 さぁ今日から3連休楽しむよ 今日から有給を含み3連休です。何しようかと計画を練ってました。今年の目標である涸沢カールでテント泊をしようと考えましたが、夜便のバスの空席が全くなし。😭諦めていたところ立山へのルートを思いつき、弾丸富山・室堂ツアーに行くことにしました。その... 2025.07.19 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月11日 50代オヤジの早起き朝活 いよいよ週末に北アルプスへ行くぞ! 久しぶりに弁当の写真でブログスタートします。よく考えたら元々弁当のことを伝えるブログでスタートしたのです。それが今や朝活中心になってますが、弁当も朝作るので朝活の一つでしょう。やってることはブレてない。伝える内容が変化してるだけです。そう思... 2025.07.15 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月10日 50代オヤジ早起き朝活 眠い朝でも自分に負けず朝活やろう 朝活していたら眠くて起きられない時もありますよね。でもそんな時もなりたい自分になるための1日のスタートだと思いおきます。人それぞれこうなりたいという自分像があると思います。私は、「健康で細マッチョな体型で、ソト遊びを趣味として、英語を喋り世... 2025.07.14 オヤジの朝活
オヤジの朝活 2025年7月9日 50代オヤジ早起き朝活 野菜を毎日水やりして成長を見ていると、驚くことがあります。最初、ゴーヤ、トマト、きゅうり、ピーマンを植えておりピーマンの成長が全く悪かった。妻と「ピーマンはダメだね。新しいの買って植え替えようか」などと話していたら・・・今日は写真にも載せま... 2025.07.12 オヤジの朝活